Skip to content
発達凸凹のびしろ子育て

発達凸凹5歳息子とアスペルガーママの成長記録

4歳後半

【別れありきの出会いだった、集団療育】発達凸凹5歳年長

2022-04-07
In: 発達凸凹と療育(3歳から)
Tagged: 集団療育, 4歳後半

【おうち療育(64)おはしで米を食べる】発達凸凹4歳年中

2022-03-01
In: 発達凸凹とおうち療育
Tagged: おうち療育の記録, 身辺自立, 4歳後半

【おうち療育(63)めいろで育む少し先を見る力】発達凸凹4歳年中

2022-02-27
In: 発達凸凹とおうち療育
Tagged: おうち療育の記録, 4歳後半

【おうち療育(62)足して10になる数】発達凸凹年中4歳

2022-02-26
In: 発達凸凹とおうち療育
Tagged: おうち療育の記録, 4歳後半, 数字・ひらがな(学習)

【おうち療育(61)足し算の教え方、数の理解】発達凸凹4歳年中

2022-02-22
In: 発達凸凹とおうち療育
Tagged: 概念の理解, おうち療育の記録, 4歳後半, 数字・ひらがな(学習)

【人を噛んで殺処分された犬と息子が重なり離れて遠ざかり】発達凸凹

2022-02-18
In: 発達凸凹と家族の戸惑い
Tagged: 4歳後半, ママのなんだかんだ, 家族の障害受容, 特徴的な行動

【すぐ怒る息子への対応、悪い自分を見せるとき】発達凸凹4歳年中

2022-02-16
In: 発達凸凹と家族の戸惑い
Tagged: 家族の障害受容, 特徴的な行動, 4歳後半

【おうち療育(60)牛乳を注ぐ】手先が不器用、発達凸凹4歳年中

2022-02-11
In: 発達凸凹とおうち療育
Tagged: 手先が不器用(手先を使う), おうち療育の記録, 4歳後半

【おうち療育(59)手先を使う、バターケーキ作り】発達凸凹4歳

2022-02-07
In: 発達凸凹とおうち療育
Tagged: 手先が不器用(手先を使う), おうち療育の記録, 4歳後半

【おうち療育(58)自分で切符を買う、通す】発達凸凹4歳年中

2022-02-03
In: 発達凸凹とおうち療育
Tagged: おうち療育の記録, 4歳後半, おでかけ療育
1 / 512345»

はたのんプロフィール

発達凸凹のびしろ子育て
2022.01.05
自分の頭を叩く?【2021年よく読まれた記事】発達凸凹4歳年中
https://yukainamama.com/2021-yokuyomareta
2021年によく読まれた記事のまとめ。「自分の頭を叩く」「発達障害の人が若くみえるのはなぜ?」「療育でIQが30伸びた」「幼稚園でのカミングアウトをやめた」を紹介します。こんばんは、はたのんです。このブログは、アスペルガー症候群はたのんママが、発達凸凹のある息子(自閉症スペクトラム)といっしょに成長する記録です。画像提供:写真AC リズム727さん 発達凸凹4歳の特徴的な行動「頭を叩く」 3歳後半、自分の頭を叩く問題行動がありました。この時期の子どもにはよくあることなのかな? と、のんきに考えているあいだに...

最近の投稿

  • 【たくさんの大変な今日が、人生の彩りになるのだ】発達凸凹5歳年長
  • 【おうち療育(85)朝の準備表を作る、身辺自立】発達凸凹5歳年長
  • 【おうち療育(84)お金の違いに気づく】発達凸凹5歳年長
  • 【不登校ひきこもりと心の停止】とあるアスペルガーの脳内
  • 衝撃を受けた言葉【社会的弱者のふりをするな】アスペルガー障害受容

カテゴリー

  • 発達凸凹と療育(3歳から) (30)
  • 発達凸凹とおうち療育 (111)
  • 発達凸凹と家族の戸惑い (44)
  • 発達凸凹に関する話題 (35)
  • 不登校ひきこもり支援での学び (4)
  • とあるアスペルガーの脳内 (45)
  • 日常 (76)
  • 昆虫の飼育観察 (29)
  • 子連れ旅行 (62)

はたのんママの記事を検索する

アーカイブ

運営情報

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール

ランキング参加中

にほんブログ村 子育てブログ 発達凸凹育児へ

発達凸凹のびしろ子育て

サイトトップへ戻る

Designed using Dollah. Powered by WordPress.