Skip to content
発達凸凹のびしろ子育て

発達凸凹3歳息子とアスペルガーママの成長記録

概念の理解

【おうち療育(13)手作り教材の作り方。色分け&形分け】発達凸凹

2021-01-11
In: 発達凸凹とおうち療育
Tagged: 3歳後半, 概念の理解, おうち療育の記録

【数字の理解と発達凸凹2】おやつを分けながら数える

2020-10-28
In: 発達凸凹とおうち療育
Tagged: 3歳後半, 苦手をぼちぼち補う, 概念の理解

【数字の理解と発達凸凹】息子3歳、自然な学びを待つではダメ

2020-10-24
In: 発達凸凹とおうち療育
Tagged: 発達凸凹全般, 苦手をぼちぼち補う, 概念の理解

はたのんプロフィール

最近の投稿

  • 【カンシャクの分析と考察】発達凸凹の3歳息子
  • 【カンシャクにカンガルーケアを取り入れる】発達凸凹の3歳息子
  • 【話し続けて困る、多弁と発達凸凹】3歳息子、療育(臨床心理士)
  • 【ここにくる時間が無益ではない】ママのための心理相談、発達凸凹
  • 【人を叩く子に、人に関わる権利なんてない】自閉症カウンセラー

カテゴリー

  • 発達凸凹と療育(3歳から) (12)
  • 発達凸凹とおうち療育 (35)
  • 発達凸凹に関する話題 (26)
  • アスペルガーの脳内 (17)
  • 日常 (67)
  • 昆虫の飼育観察 (27)
  • 子連れ旅行 (62)

はたのんママの記事を検索する

アーカイブ

運営情報

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール

ランキング参加中

にほんブログ村 子育てブログ 発達凸凹育児へ

発達凸凹のびしろ子育て

サイトトップへ戻る

Designed using Dollah. Powered by WordPress.