Skip to content
発達凸凹のびしろ子育て

発達凸凹息子とアスペルガーママの成長記録

日常

【ダイソーの種、袋と中身が違う?】謎の新芽が成長中、バジル

2025-06-16
In: 日常
Tagged: 家庭菜園

【ガス給湯器の電源が入らない】対処法、ブレーカーを落とす

2025-04-28
In: 日常
Tagged: 日常

【おかずがより美味しくなるお米「雪若丸」七分づき精米】米の形しっかり

2025-03-28
In: 日常
Tagged: 日常, おうちごはん

【カニクレーンはどこで見れる?】トミカ、実在する、謎の顔は何?

2025-03-21
In: 日常
Tagged: のりもの, 日常

【大人の手足口病の初期症状】体験談、手がピリピリ、帯状疱疹かと思ったら

2024-11-03
In: 日常
Tagged: 日常

【1ヶ月で30キロの米を消費しているのですが】3人家族

2024-09-30
In: 日常
Tagged: 日常, おうちごはん

【冷蔵うどんが酸っぱいのはなぜ?】ちょっとした疑問、冷凍うどんとの違い

2024-09-27
In: 日常
Tagged: 日常, おうちごはん, ママのなんだかんだ

【余ったカキ氷のシロップで「カラフルなクリームソーダ」を作ろう】

2024-09-22
In: 日常
Tagged: 日常, おうちごはん

【スーパーには米が無いけど「お米屋さん」には十分な米があった】

2024-09-13
In: 日常
Tagged: 日常, おうちごはん

【子どもの明晰夢、夢から抜け出す方法】自閉症スペクトラム

2024-03-04
In: 日常
Tagged: 日常
1 / 1012345...10...»最後 »

はたのんプロフィール

発達凸凹のびしろ子育て
自分の頭を叩く?【2021年よく読まれた記事】発達凸凹4歳年中
🕒️2022年1月5日
2021年によく読まれた記事のまとめ。「自分の頭を叩く」「発達障害の人が若くみえるのはなぜ?」「療育でIQが30伸びた」「幼稚園でのカミングアウトをやめた」を紹介します。こんばんは、はたのんです。このブログは、アスペルガー症候群はたのんママが、発達凸凹のある息子(自閉症スペクトラム)といっしょに成長する記録です。画像提供:写真AC リズム727さん 発達凸凹4歳の特徴的な行動「頭を叩く」 3歳後半、自分の頭を叩く問題行動がありました。この時期の子どもにはよくあることなのかな? と、のんきに考えているあいだに...

最近の投稿

  • 【ダイソーの種、袋と中身が違う?】謎の新芽が成長中、バジル
  • 【紹介状を持っているのに予約がとれない】発達障害、初診予約、緊急時
  • 【発達障害の初診予約がとれない】初診予約日以外に予約をとる方法
  • 【1リットルの涙】原作小説の読書感想文、ドラマとの違い
  • 【「1リットルの涙」母の手記】読書感想文、家族の障害受容

カテゴリー

  • おうち療育の記録(未就学) (127)
  • おうち療育や対応のアイデア (12)
  • 療育(臨床心理士、作業療法士、集団)・就学相談など (47)
  • 発達凸凹と家族の障害受容 (96)
  • とあるアスペルガーの脳内 (88)
  • 昆虫の飼育観察 (39)
  • 知的好奇心を満たす活動 (8)
  • 日常 (97)
  • 子連れ旅行 (71)
  • 未分類 (1)

はたのんママの記事を検索する

アーカイブ

運営情報

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール

ランキング参加中

にほんブログ村 子育てブログ 発達凸凹育児へ

発達凸凹のびしろ子育て

サイトトップへ戻る

Designed using Dollah. Powered by WordPress.