Skip to content

発達凸凹のびしろ子育て

発達凸凹息子とアスペルガーママの成長記録

【シイタケちぎりは息子二歳の担当】野菜が好きになるお手伝い

2019-08-07
In: 日常
Tagged: 2歳前半, おうちごはん

【ハローワークへ通う曜日を決めてから手続きを】失業保険

2019-08-05
In: 日常
Tagged: 退職に関する手続き

【ごゆるりトイトレ】大人が導かなくても子どもは成長する

2019-08-03
In: 日常
Tagged: 2歳前半, 日常

【セミの抜け殻は都会で探せ】田舎のセミはかくれんぼのプロ

2019-08-01
In: 昆虫の飼育観察
Tagged: 昆虫・自然遊び, 2歳前半

【カタツムリを捕獲せよ】紫陽花よりもコンクリート塀が大人気

2019-07-30
In: 日常
Tagged: 2歳前半, 昆虫・自然遊び

【南紀勝浦のパワースポット】那智の滝で幸運を呼び寄せる

2019-07-28
In: 子連れ旅行
Tagged: 南紀勝浦旅行(和歌山), 2歳前半, お寺・神社

【捕鯨の街で気軽にクジラ料理を食べよう】道の駅たいじ

2019-07-26
In: 子連れ旅行
Tagged: 旅先ごはん, 2歳前半, 南紀勝浦旅行(和歌山)

【クジラのエサやりが至近距離で】太地町立くじらの博物館

2019-07-24
In: 子連れ旅行
Tagged: 南紀勝浦旅行(和歌山), 水族館, 2歳前半

【お湯を楽しむカニ発見】休暇村南紀勝浦の温泉に2歳も大喜び

2019-07-22
In: 子連れ旅行
Tagged: 南紀勝浦旅行(和歌山), 温泉, 2歳前半

【熊野和牛カレーが肉肉肉】休暇村南紀勝浦の朝ごはん裏ボス発見

2019-07-20
In: 子連れ旅行
Tagged: 2歳前半, 南紀勝浦旅行(和歌山), 旅先ごはん
50 / 51« 先頭«...102030...4748495051»

はたのんプロフィール

発達凸凹のびしろ子育て
2022.01.05
自分の頭を叩く?【2021年よく読まれた記事】発達凸凹4歳年中
https://yukainamama.com/2021-yokuyomareta
2021年によく読まれた記事のまとめ。「自分の頭を叩く」「発達障害の人が若くみえるのはなぜ?」「療育でIQが30伸びた」「幼稚園でのカミングアウトをやめた」を紹介します。こんばんは、はたのんです。このブログは、アスペルガー症候群はたのんママが、発達凸凹のある息子(自閉症スペクトラム)といっしょに成長する記録です。画像提供:写真AC リズム727さん 発達凸凹4歳の特徴的な行動「頭を叩く」 3歳後半、自分の頭を叩く問題行動がありました。この時期の子どもにはよくあることなのかな? と、のんきに考えているあいだに...

最近の投稿

  • 【カエルを食べてしまえ!】読書感想文、望みを叶えるには
  • 【タングステン、元素記号W、原子番号74】小学生にも分かりやすく
  • 【数が分からない、丸シールを使う】3歳4歳、おうち療育アイデア
  • 【アニメが好きな理由、本音と建前】アスペルガー当事者研究
  • 【外出時のオムツをやめたきっかけ】発達凸凹4歳6ヶ月、声のかけかた

カテゴリー

  • 発達凸凹と個別療育(臨床心理士、作業療法士)・集団療育・登園拒否・加配の先生・就学相談 (49)
  • 発達凸凹と家族の障害受容 (79)
  • おうち療育の記録(未就学) (129)
  • おうち療育のアイデア (3)
  • とあるアスペルガーの脳内 (62)
  • 日常 (82)
  • 昆虫の飼育観察 (33)
  • 子連れ旅行 (68)

はたのんママの記事を検索する

アーカイブ

運営情報

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール

ランキング参加中

にほんブログ村 子育てブログ 発達凸凹育児へ

発達凸凹のびしろ子育て

サイトトップへ戻る

Designed using Dollah. Powered by WordPress.