お正月の影響?【久しぶりの夜驚症への対応日誌】発達凸凹4歳年中

発達凸凹4歳息子におこる夜驚症の観察、対応日誌。わたしのベストアンサー「間接的に起こす」作戦を実行。年末年始の非日常で感情が揺さぶられたのだろう、っておはなしです。

こんばんは、はたのんです。このブログは、アスペルガー症候群はたのんママが、発達凸凹のある息子(自閉症スペクトラム)といっしょに成長する記録です。

画像提供:写真AC brightoさん


 夜驚症とは 


夜驚症というのは、簡単にいうと、眠ったはずの子どもが暴れることです。もっと小さい子どもにあるような「夜泣き」とは異なり、まわりの声が届かない状態になります。


 久しぶりの夜驚症 観察 


発達凸凹4歳息子は、3歳頃から3歳半あたりの時期に、激しい夜驚症がありました。それから、だんだん落ち着き、いまは、忘れたころに、ふらっと登場する状態です。

さて、お正月の三が日が終わったころ、真夜中に大きな叫び声が響きました。

(・ω・) 普段の4歳息子は、寝てから目覚めたとき、静かにリビングにくるんだよ。叫び声だけ聞こえるときは、だいたい夜驚症状態。

寝室に向かい、何度か声をかけてみたが、やはり意識がお留守。聞こえていない様子。


 久しぶりの夜驚症への対応 


わたしのなかのベストアンサー「間接的に起こす」作戦。いつもより遅い時間なので、母に電話するのはやめて、部屋の電気をつけて、本を読むことに。

発達凸凹4歳息子は、しばらく暴れ続け、やがて目覚めました。「おおきなおとがした、オバケがきたかもしれん!」と。

(・ω・) 大きな音は、4歳息子が暴れて床や壁を蹴った音だよ

そう説明しましたが、納得できていない様子。まあ、いい。そのあとは、いつも通り、電気を消して寝かしつけ。

「でんきけしたら、オバケがくるんじゃない? つけといたほうがいいよ!」 と熱弁していました。そのうち睡魔にまけて就寝。


 夜驚症が起こる前にあった、いつもと違う出来事 


今回、数ヶ月ぶりに、激しい夜驚症が起こりました。

年末年始は日常ではないイベントがたくさんあるので、興奮したり、緊張したり、感情が揺さぶられたのでしょう。心が育った、とこうことでしょうか。

(・ω・) お正月やクリスマス、いつもと違う街の様子。大人だって、そわそわする季節。

4歳息子の夜驚症。いまは、たまに起こる問題行動ですが、3歳頃は毎日こんな状態でした。生まれてから、ずっと、似たような状態。誰に相談しても、適切なアドバイスはなく、子どもってこんなもんなのかな、わたしの育て方がおかしいからおかしな子になったのかな、と考えていました。

あのころに比べると、ずいぶん成長したなあ。4歳息子も、わたし自身も。

ほな、また(・ω・) よしなにー。

スポンサーリンク