【あやうく一生懸命生きるところだった】読書感想文

幸せのハードルを低くすると、たくさんの幸せに出会う。上には上がいて、人生は負け続けるのだから、勝ちにこだわると苦しい。自分らしく生きたい、っておはなしです。

こんばんは、はたのんです。このブログは、アスペルガー症候群はたのんママが、発達凸凹のある息子(自閉症スペクトラム)といっしょに成長する記録です。

画像提供:写真AC さいばーちょっとさん


 【あやうく一生懸命生きるところだった】読書感想文 


きょうは読書感想文「あやうく一生懸命生きるところだった」

この本は韓国で大ヒットして、日本語に翻訳されたものです。40歳を目前に会社をやめた著者が、一生懸命生きないをモットーに楽しく暮らす方法を考えます。


 人生は負け続ける、勝ちにこだわらない 


もっとも心に響いたのは、人生は負け続けるものだから、勝ちにこだわると苦しいというところ。

わたしは自分を過大評価している。もっとできる、という想い、期待があるから、うまくできなかったときに、失望するのだ。

上には上がいる。負けて当然。そんな気持ちで暮らしていれば、うまくできた日の自分を褒めることができるのかもしれない。

(・ω・) 4歳息子。ちょっとしたことで「きょうはいいひだね」と言う。

好きな果物を食べたとか、好きなアニメを見たとか、虫を見つけたとか、幸せのハードルが低い。「幸せ」のハードルが低いから、たくさんの幸せがあって、たぶん本当に幸せなんだと思う。良いことだ。見習いたい。


 振り返ると「失敗」が「成功」に変わるときもある 


わたしは昨年から、4歳息子の発達凸凹(自閉症スペクトラム)について、あれやこれや悩む日が多いです。いろいろ失敗もしています。当然、落ち込む。

でも、振り返ると「失敗」が「成功」に変わるときもあるのです。不思議と。

(・ω・) 起承転結システムや

起承転結の「起承」あたりまでは、失敗したなと思っているけれども、最後にドドドと良い出来事が起こって、最終的に成功へつながるときがあります。

さいきん、思い通りにいかない、うまくできないと悩む日が多いのだけれども、たぶん、そんなことないのよ。悩みのあいだには、楽しいこと、うまくできたこともあるの。

(・ω・) うまくできたことは すぐに忘れて、うまくできなかったことばかり覚えて悩んでいる。

まあ、でも、それでも良いかなと思ってる。わたしって、こんなもんや。悩むのが好きなのだから、悩むのは仕方ない。わたしは「悩むの辛いわ」と言いながら、悩むのを楽しんでいると思う。

運動を好きな人がジョギングする感じで、わたしは頭を動かすのが好きだから悩んでいるのだ。だから、これも幸せの形かもしれない。これが、自分らしさ。か?

ほな、また(・ω・) よしなにー。

スポンサーリンク