初月分の現金持参忘れに注意。任意継続保険の申請に必要なもの

画像提供oldtakasuさんによる写真ACからの写真


 任意継続保険を選んだ理由


我が家では、夫の退職後に、次の仕事が決まるまで、任意継続保険に入ることになりました。任意継続保険というのは、仕事を辞めたあと、それまで所属していた保険組合を継続して利用できる仕組みです。

(・∀・) 退職後20日以内に申請しないと受理されないから注意

夫が退職を決めたときに、健康保険について、いろいろ調べた結果、どの保険組合に入っていても、内容に差はないことが分かりました。大きく違うのは、保険料。

任意継続保険を利用すると、会社が負担してくれていた分も支払うことになるので、いままでの二倍の金額に。一方、国民健康保険には「扶養」って考えかたがないので、無職の専業主婦であるわたしも保険料が必要。

|ω・) 保険組合や市町村によって異なるので、個別に計算すべし

我が家の場合は、夫が勤務していた会社の保険組合を継続するほうが安いと判明したので、そちらを選択しました。任意継続保険には上限金額が設けられていることが多いから、月収三十万円を超える場合には、こちらのほうが安くなる可能性が高いようです。


 任意継続保険の申請に必要なもの


一、任意継続保険の申請書

(・∀・)  我が家の場合は、退職するときに会社へ任意継続保険の利用希望を伝えたら、会社経由でいただけました。組合ホームページでダウンロードできる団体もあるみたい。

二、印鑑

三、運転免許証の写し(住民票でも可能)

四、所得証明書(妻)

(・∀・) 所得証明書は、市役所で発行してもらったよ。

五、現金(初月分)

(・∀・) ここ大事。現金が必要。

書類は何度も点検したのですが、現金が必要なことを知らず。窓口で気づいた。我が家は、普段クレジットカードで支払う習慣があるので、余分な現金を持ち歩いていません。2人の財布をわーわーして、なんとか足りました。

(・∀・) 今回は運が良かった。他に寄るところがあって財布外に現金をもっていたので、なんとか足りた。普段なら、絶対に足りなかった。危なかった

※ 準備するものは、組合によって違うと思うので、詳しくはホームページなどをチェックしてくださいね。


 窓口へ持参したら、その場で保険証を発行してもらえた


わたしたちには、二歳の子どもがいます。二歳の子どもは、急に体調を崩して、病院を利用する日も多いです。だから、保険証が手元にない期間は、できるだけ短くしたいと考えていました。

|ω・) 保険証が手元になくても、保険組合に加入している場合には、あとで返却されるよ。だけど、手続きがややこしそう……

というわけで、早めに保険証を貰うために、家族みんなで保険組合の窓口へ。手続きは三十分程度で完了しました。後日に郵送されると思っていた保険証も、すぐに発行してもらえて助かりました。良かった。

息子二歳は、初めての場所できょろきょろ。だんだんと飽きて不機嫌に。持参した本にも興味を示さず。一緒に待っていないで、外をお散歩するか、駅前のカフェでパンでも食べながら待っていたら良かったなあと反省。次回に活かしたいと思いました。

息子が二歳になったとはいえ、我々も、やっと親二歳です。子どもとの関わりかたについては、まだまだ勉強中。子育てに関して反省する点は多々あるのですが、自分を責めず、次回に活かす方法を考えて、前向きに暮らします。仕方ない。ママ二歳、上手くいかない日もある。

スポンサーリンク