【おうち療育(8)新聞紙&ガムテープで遊ぶ】発達凸凹の3歳息子

発達凸凹のある息子3歳のおうち療育は、苦手を補うから、得意を伸ばすに方針を変えた。どんな遊びにおもしろさを感じているのか観察する、っておはなしです。

こんばんは、はたのんです。このブログは、不登校訪問専門員とひきこもり支援相談士の資格をもつ、アスペルガー症候群当事者はたのんママが、発達凸凹のある息子といっしょに成長する記録です。

机にのったガムテープ

画像提供:写真AC cheetahさん


 おうち療育(8) きょうの練習 


きょうは「得意をぐんぐん伸ばす」をテーマに、息子3歳が夢中になっている創作活動に、ママも全力で参加することにした。

(1) 創作活動「新聞紙とガムテープで遊ぶ」120分:ガムテープを使って、巨大な蜘蛛の巣を作り、トミカを走らせる。

(2) 創作活動「新聞紙でダイオウグソクムシを作る&ごっこ遊び」10分:息子3歳が考えた遊び

(・ω・)おやつ作り「クッキー」30分:息子3歳の希望、おやつ作りに夢中。粉をふるったり、バターつぶしたり、熱心に取り組んでいた。

そのほか趣味の遊び:学研ニューブロック、アニメ(パウパトロール)、スマホで好きな映像を見るなど


 きょうのテーマは「得意をぐんぐん伸ばす」 


おうち療育は、「苦手を補う」から、「得意を伸ばす」へ、メインテーマを変更しつつあります。

といっても、何をすればよいのか、さっぱりです。だから、とりあえず、息子3歳が好む遊びを全力で取り組み、どんなところにおもしろさを感じているのか、観察することにしました。

なんだろう。「自分でできる」から、おもしろいのかなと感じる。

息子3歳は、ガムテープを使って遊ぶのが好き。透明なセロテープは使わない。うまく使えないから。

工作において得意を伸ばすためには、手先の器用さが必要。となると、原点に戻る。「苦手を補う」のが、必要なのだと感じる。


 新聞紙でダイオウグソクムシを作る 


息子3歳、新聞紙をもって、なにか言いたい雰囲気をかもしだしていました。

「テントウムシをつくりたい」というので、丸めてあげたところ、「これじゃない、テントウムシじゃない」と大騒ぎ。(似ていないから、怒っているんだあ)と思っていたら、そうではないらしい。

「だっぴしてるとちゅうで、しんじゃったの、つくって」 あ、あれか、ダイオウグソクムシか。

(・ω・) 1年前に鳥羽水族館でダイオウグソクムシを見ました。しばらくして、脱皮している途中で死んだとニュースになっていたのです。その話。

息子3歳とママ、ふたりで新聞紙を丸めて、ダイオウグソクムシを作りました。息子3歳は、ダイオウグソクムシのママと子どもを使って、ごっこ遊び。おりがみで作ったクラゲをエサとして与えていました。

さいきん、お世話する系の遊びも好き。おりがみで、赤ちゃんと布団、ごはんを準備して、遊んでいた日もあった。

(・ω・) 「あかちゃんはなにをたべるの? おうどん、すき?」と、ママにリサーチして、折り紙とハサミで、おうどん作ってあげてた。

さて。得意を伸ばしてあげたいが、いったい、何が得意(好き)なんだろう? 

ほな、また。よしなにー。

スポンサーリンク