息子3歳の発達凸凹に気づき、療育への参加を決めるまでの、家族の気持ちの変化や戸惑いについてのおはなしです。
きっかけは定期的な発達相談
わたしたちが暮らす街では、定期的に保健師さんの訪問や、発達相談の日があります。子育て世帯に優しい街です。
(・ω・) 子育てで気になることがあるときに、自分から相談に行くのはエネルギーがいる。困っているときに、はじめの一歩を踏み出すのは難しい。定期的に連絡があると、ちょっとした相談がしやすくて、ありがたい。
さて、少し前の記事で、息子3歳は「衝動性が強いらしい」という話をしました。臨床心理士さんは、「知能の遅れはないから、幼稚園に通うようになったら、まわりの様子を見て、学んでいく可能性も高い」と言いました。心配するほどではないって。
でも、わたしは、不安になりました。なぜなら、わたし自身に発達障害(アスペルガー症候群)があるからです。
ママはアスペルガー症候群
わたしは10代のころに、「アスペルガー症候群」の診断を受けています。わたしは小さいときから知能が高かったです。コミュニケーションが苦手など発達の遅れに気づいたのは、不登校ひきこもり状態になったあとでした。できることとできないこと、差がかなり開いていました。
いまでは考えられないけども、昔のわたしは、人とのコミュニケーションがとれなくて、人がたくさんいる場所では、いつも不安でした。学校も、そう。毎日同じ人に会っているのに、毎日知らない人のなかに放り込まれるような気持ちになっていました。
発達凸凹も、もちろんありました。特定の分野は、わざと手を抜いているのかと思うほど、できなかった。上手くできないのは、自分のせいだ。努力が足りないからできないんだ。そうやって、自尊感情がどんどん低下して、不登校ひきこもりになりました。
もしも、もっと早く自分が苦手とすることに気づいて、適切な練習(療育)をしていたら、そんなに思い詰めることはなかったんだろうなと思います。ひとつの分野だけが驚くほどできないなんて、わたしは考えたこともなかったです。
息子3歳、発達検査によって発達凸凹が見つかる
さて、息子3歳、発達相談のあと、地域担当の保健師さんを通じて、「新版k式発達検査」と呼ばれる検査を受けました。すると、発達は少し遅れているけれども、3歳ぐらいだと変動するので気にするほどではない。でも、発達凸凹があるのは気にかける必要があるという結果でした。
(新版k式発達検査に関する検査内容の詳細については、これから受ける人が予習するのを防ぐために書きません)
実際の年齢と同じく、3歳相当の知能のなかで、5歳相当の知能をもっている分野があるんだって。できること、できないことの差が開きすぎているみたい。実際の年齢より高いのであれば問題ないように見えるけれども、バランスが悪いと、生活するなかで困る場面もあるのです。
(・ω・) 本人は精一杯がんばったけどできないのに、なまけてちゃんとやらないからできないように見えるんだよ。
一般的に、知能に遅れが無い場合であれば、発達凸凹が見つかるのは小学生や中学生、大人になってから。そうなると、療育を受けるのは難しい。二次障害として、うつ病になったり、わたしのように不登校ひきこもり状態をきっかけに見つかることも多いようです。
早く気づいて、療育を受ければ、成長の傾きを上手にコントロールできる可能性があった。どうして、いままで誰も気づいてくれなかったの。それは、自分自身がアスペルガー症候群と診断されたときに、強く感じたことです。
だから、息子3歳には、生活に支障がない時期、早い段階から療育を受けさせてあげたいと思いました。
不安もあるけど、発達凸凹があっても、未来は明るいぞ
わたしは自分自身がアスペルガー症候群と診断されるまで、かたよった脳の特性をもった人がいると知るまで、とても不安でした。自分だけ宇宙人みたいな気分で、(なんで人間に馴染めないんだろう)って、いつも悩んでいました。
これから、息子3歳が、過去のわたしと同じように、不安で苦しい時間を過ごすのかもと思うと、とても不安です。でも、発達凸凹が「不安」だけではないことも、いまは知っています。
わたしがアスペルガー症候群と診断されたとき、お医者さんから「あなたは知能が高いから、だんだんとまわりの雰囲気を記憶して、空気を読んで行動できるようになる。心配しなくてもいい」そう言われました。そのときは、ピンとこなかったけど、いまでは、その通りだったなと思います。
発達凸凹(アスペルガー症候群)があるから苦手とされるものの多くは、経験によって、カバーできるかもしれません。
だから、療育に通うことによって、息子3歳が、家族のなかではできない経験をして、子どものあいだから、発達凸凹と上手に付き合っていけるようになればいいなと思います。
どんな文献よりも、わたしには自分自身の経験があります。わたしがいままでの暮らしのなかで困った出来事について、息子3歳も同じように困っていたら、発達凸凹の先輩として、役に立つアドバイスができるかもしれません。
いま、わたしは幸せに生きています。自分は人と違うんだって気づいて、受け入れてから、人生はめちゃくちゃ楽しくなりました。みんなと一緒のことができないと悩んでいたのが、嘘のようです。
(・ω・) いいじゃない、みんなと違っても。発達凸凹があっても、未来は明るいぞ。
息子3歳の成長にわくわくしている
発達凸凹がある人の多くは、人より非常に優れた能力をもっている部分があると考えられています。わたしにもあります。わたしの人生にとって、とても重要な能力です。息子3歳にとって、それが何であるのか、早く知りたいなあと、わくわくしています。
(・ω・) 療育を受けていくなかで、気づくと思う。わくわく。
これからは、「できない」ことに注目せず、「できる」力を、さらに伸ばしてあげたい。いままでは、まわりの子と同じように、歩いて、喋って、そうやって比べていた。これからは息子3歳の発達凸凹に沿った成長、子育てが始まる。
悩む日もあるのだろうけども、将来が楽しみだ。
ほな、また(・ω・) よしなにー。