Skip to content
発達凸凹のびしろ子育て

発達凸凹5歳息子とアスペルガーママの成長記録

おうち療育の記録 (Page 11)

【おうち療育に取り組む理由、目的、時間の目安】発達凸凹の3歳息子

2020-12-06
In: 発達凸凹とおうち療育
Tagged: 3歳後半, おうち療育の記録

【おうち療育(5)色の理解に興味をもつ】発達凸凹の3歳息子

2020-12-05
In: 発達凸凹とおうち療育
Tagged: 3歳後半, おうち療育の記録

【おうち療育(4)カレンダーを見る習慣が】発達凸凹の3歳息子

2020-12-04
In: 発達凸凹とおうち療育
Tagged: 3歳後半, おうち療育の記録

【おうち療育(3)できるとできそうのバランス】発達凸凹の3歳息子

2020-12-03
In: 発達凸凹とおうち療育
Tagged: おうち療育の記録, 3歳後半

【おうち療育(2)クリスマスの予習】発達凸凹の3歳息子、色の認識が苦手

2020-11-29
In: 発達凸凹とおうち療育
Tagged: 3歳後半, おうち療育の記録

【おうち療育(1)課題と成長、色鉛筆からクレヨンへ戻る】発達凸凹、息子3歳

2020-11-28
In: 発達凸凹とおうち療育
Tagged: 3歳後半, おうち療育の記録
11 / 11« 先頭«...7891011

はたのんプロフィール

発達凸凹のびしろ子育て
2022.01.05
自分の頭を叩く?【2021年よく読まれた記事】発達凸凹4歳年中
https://yukainamama.com/2021-yokuyomareta
2021年によく読まれた記事のまとめ。「自分の頭を叩く」「発達障害の人が若くみえるのはなぜ?」「療育でIQが30伸びた」「幼稚園でのカミングアウトをやめた」を紹介します。こんばんは、はたのんです。このブログは、アスペルガー症候群はたのんママが、発達凸凹のある息子(自閉症スペクトラム)といっしょに成長する記録です。画像提供:写真AC リズム727さん 発達凸凹4歳の特徴的な行動「頭を叩く」 3歳後半、自分の頭を叩く問題行動がありました。この時期の子どもにはよくあることなのかな? と、のんきに考えているあいだに...

最近の投稿

  • 自宅でトランポリン【体幹ぴょんぴょんホップステッパー】発達凸凹
  • 簡単工作【ガチャガチャ】ダンボール、ペットボトル、下手でも喜ぶ
  • 【おうち療育(102)フエラムネ、なめらかに話す練習】発達凸凹
  • 【おうち療育(101)餃子の皮でアンコを包む、おやつ作り】発達凸凹
  • 【アスペルガーには海外が良いらしい】感染症、戦争、国籍

カテゴリー

  • 発達凸凹と療育(臨床心理士、作業療法士) (36)
  • 発達凸凹とおうち療育 (128)
  • 発達凸凹と家族の戸惑い (89)
  • とあるアスペルガーの脳内 (59)
  • 日常 (80)
  • 昆虫の飼育観察 (31)
  • 子連れ旅行 (62)

はたのんママの記事を検索する

アーカイブ

運営情報

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール

ランキング参加中

にほんブログ村 子育てブログ 発達凸凹育児へ

発達凸凹のびしろ子育て

サイトトップへ戻る

Designed using Dollah. Powered by WordPress.